木調目かくしフェンスで、ストレスなく目線をカット!
木調目かくしフェンスで、ストレスなく目線をカットしませんか?
最近のお問合わせが多いのは、
目隠しフェンスです。
生垣の管理が大変だからフェンスに変えたいけど、隣接しているお宅からの視線が気になる・・・。通りの角から道行く人に見られている気がする・・・。
暮らしていると目線を気にする生活、ストレスありますよね~。
こんな感じにしたしたい!そんなお気持ちになったら今すぐお問い合わせください!

玄関が丸見え?? 玄関まわりの目線を防ぐ目隠し、だけどデザイン的に考慮したい!
午後から夕方にかけてお子さんが玄関をバーンとあけて遊びに行く・・・。そんな光景を見かけませんか?
意外と他の家の玄関って気になりませんか?無意識のうちに開いていたら見てしまう。
そんなことある方も多いはず!そうです、玄関って意外と見られているんです。
美しくおしゃれに視線をそらしたい!
気になるポイントは玄関ドアや建物色・他のエクステリアと雰囲気が合うように色味を合わせるだけで、
雰囲気良く統一感ある門周りに仕上がります。
とはいえ必要な高さがわからない場合もありますよね、例えば道路に立ってみてどのあたりまで
目隠しするといいのか検討してみると必要な高さが出てきますよ。
あまりに覆ってしまうのも防犯上よくありませんが、高さや必要な部分を意識しながら
ポイントのある門周りを作っていきましょう。
(ちょっと玄関が片付いていなくても、これで安心・・・。笑)
現場調査では一番気になる部分をお伝えいただければ最適な高さでお見積作成・ご提案させていただきます。
☟ 写真(施工事例)や文字(商品説明)をクリックすると、詳細をご覧になれます。
庭・テラス前の目かくしって正直必要なの???
新築のときには予算がなくて庭のフェンスの部分を減らしましたが・・・。
さあ、念願のマイホームでやりたかったホームパーティ!バーベキュー!
そこまではいかなくても、ふつうに庭で花壇のお手入れや草抜き一つするだけでもなんだか
周辺の視線が気になって落ち着かない・・・。
ちょっとお茶なんかして~なんて思っていたけどなんだかな~~っていう方!
はい!!私です。なかなか理想と現実は違う!そんなことってありませんか??
目隠しフェンスしたらどんな感じ??そんなご質問に施工したお客様にお答えしてもらいました!
ちょっとの事でぜんぜん違う!やっぱり壁的なものがあると気持ちが違う!やっぱり落ち着く!
感謝のお言葉!いえ、こちらこそお役に立てて良かったです!!!
更に実際に住んでみたら、図面ではわからなかった隣地との関係性。
部屋の中からお隣のキッチンやお風呂の窓が見えてしまう、そんな場合もあります。
暮らしてみないとわからないことって多いですよ。ホントの話。
お隣との関係性は選べませんが、気持ちにゆとりがあるのと無いのとではストレスが全然ちがうと思いますよ!
お互いに気持ちよく暮らしていきましょう~~~~~!
プライバシーを保ちつつ、お家の外から中から本当に気にしている部分、風通しや採光、隣家との位置関係を考慮して設置します。
現場調査では一番気になる部分をお伝えいただければ最適な高さでお見積作成・ご提案させていただきます。
☟ 写真(施工事例)や文字(商品説明)をクリックすると、詳細をご覧になれます。
勝手口・物干し周りの目かくし 意外と重要度☆☆☆!
勝手口を開けるとキッチンが丸見え。
家の裏だと思っていたが実は北側の家のリビングが丸見えになるから
勝手口ドアを開けるのをためらってしまう。
そんなお声もよく聞く話。
そうです、実は意外と玄関ドア以上にこの勝手口ドア頻繁に使います!
主婦でなくても主夫の方も!いや、誰でも!
毎日のゴミ出しや物の出し入れ、一日に何度も開け閉めするのにストレスがあるってどうなの??
そう思いませんか?
そしてもう一つの気になるポイント!
物干しまわりの目隠しもですね~!
下着を干す場所にも配慮が必要ですね。見られているわけでは無いけどそんな気がする・・・。
ちょっと目隠しフェンスがあるだけで視線が遮ることができます。
テラスを設置ご検討の方は前面パネルも同時におすすめ致します!
現場調査では一番気になる部分をお伝えいただければ最適な高さでお見積作成・ご提案させていただきます。
☟ 写真(施工事例)や文字(商品説明)をクリックすると、詳細をご覧になれます。
駐車場周りや裏庭への目かくしに車を置いておけばいいと思っていたけど、車がなかったら丸見え!?
駐車場奥のスペースって車があると視界もうまく遮られていい感じ~なことも多いのですが、
例えばの話、お出かけして車が無い!と丸見えになった!(普通に考えればそうなのです。)
そんな時にも目隠しフェンスがオススメです!
車がなくても目隠しになるだけでなく庭のポイントになりますよ。
視界を遮ることで空間の目的の仕切りにもなりますし、駐車場からそのまま足を踏み入れられてしまうということにならず、
防犯的にも効果的だと思います。
現場調査では一番気になる部分をお伝えいただければ最適な高さでお見積作成・ご提案させていただきます。
☟ 写真(施工事例)や文字(商品説明)をクリックすると、詳細をご覧になれます。